自宅のネット環境では全く問題ないのに、会社でUnity Hubを起動するとログイン出来ない場合があります。ライセンス認証が出来ないとプロジェクトテンプレートのダウンロードやAssetStoreで購入したアセットもダウンロードできず使い物にならないので色々対策してみます。
最初は簡単な確認から
念のためウェブブラウザでUnity AssetStoreにアクセスできるか確認します。インターネットに出れるかとUnityのサーバーが利用可能か確認する意味でやってみます。まあ、これをやって出来ないから検索しているわけですが。
仮にアセットストアに入れいないとすると、プロキシやコンテンツフィルタリングで制限を掛けられていると思われますので、最後の項目にある情報で管理者に接続申請を行ってください。
アセットストアへのリンクはこちらです。ウェブブラウザでアクセスできるかご確認ください。

プロキシサーバーの設定
企業のネットワークであれば通常はプロキシサーバー経由でインターネットにアクセスしますので設定してみましょう。Windowsであれば、システムのプロパティ画面で設定します。Windows11の場合はタスクバーの検索窓に「環境変数」と入力すれば「システム環境変数の編集」が表示されますのでクリックします。
表示されたシステムのプロパティウィンドウの[詳細設定]-[環境変数]ボタンをクリックし、環境変数を追加します。ユーザー環境変数でもシステム環境変数でもどちらに設定しても構いません。新規ボタンをクリックし、HTTP_PROXYとHTTPS_PROXYの両方を作成します。
プロキシアドレスはインターネットオプションの[接続]-[LANの設定]ボタンをクリック、新しく表示されたウィンドウの「プロキシ サーバー」に記載されています。記載がなければ、貴社のネットワークでプロキシサーバーは利用していません。


Unityの診断ツールで確認
Unityエディタのインストール先に格納されている診断ツールを実行してみましょう。赤字で×と表示される項目が問題のある箇所です。最初の4項目いずれかで問題が発生している場合、おそらく自分で解決することが出来ないと思いますので次に進んでください。
私の場合は次の場所に格納されていました。
C:\Program Files\Unity\Hub\Editor\2022.3.1f1\Editor\Data\Resources\PackageManager\Diagnostics
RunUnityPackageManagerDiagnostics.bat をダブルクリックすると診断を開始します。
公式のリファレンスはこちら。


解決しない場合はネットワーク管理者に申請が必要
多分ですが、ファイアウォールやコンテンツフィルタリングなどで制限が掛けられています。今まで使えていたのにという場合、申請期間を過ぎていたりネットワーク構成の変更が行われていないでしょうか。申請期間を過ぎていれば再度申請してみましょう。ネットワークの更新があった場合は管理者にポートの解放とドメインのホワイトリスト登録を依頼してみてください。
1. 通信を許可すべきポートを開きます。 Unity Hub は以下のポートを使用しています。 Outbound TCP 443 ポート ( HTTPS 通信に用いられます) Outbound TCP/UDP 53 ポート (インターネット通信が可能か判別するために用いられます) Inbound TCP 39000 ポート ( Unity エディタから UnityHub に向けて localhost 通信する際に用いられます) 2. ホワイトリストに必要な URL を登録します。 ワイルドカード形式で登録する場合: *.unity.com *.unity3d.com *.googleapis.com (Asset Store を使用したい場合) *.optimizely.com ワイルドカード形式での登録ができない場合: 以下リストを登録してください。リストは予告なく変更 / 追加される可能性があります。 id.unity.com api.unity.com license.unity3d.com activation.unity3d.com sl-http.unity3d.com developer.cloud.unity3d.com core.cloud.unity3d.com accounts.unity3d.com assetstore.unity.com assetstore.unity3d.com www.assetstore.unity.com www.assetstore.unity3d.com core.hub-proxy.unity3d.com packages-v2.unity.com assetstorev1-prd-cdn.unity3d.com pay.unity.com packages.unity.com download.packages.unity.com upm-cdn.unity.com (利用場所が中国の場合は upm-cdn-china.unitychina.cn) logx.optimizely.com cdn.optimizely.com
上記は次のURLから抜粋しています。