私が使用しているノートPCはUnityでの開発や画像編集、あとアセコルに使用しています。開発環境や3Dデータ、高解像度の画像を扱っているとすぐにストレージが一杯になってしまいます。いや~驚いた。それで残り容量が40GBを割り込んだのと、今後3Dスキャナーを使用するにあたりストレージが必要になりましたのでSSDを増設する事にしました。
PCの仕様を調べると「M.2 NVMe SSD (PCIe3.0 x 4)」とありましたので、同じものをAmazonで調べてみます。
今回購入したのは上記リンクの商品で、TLCで3D NANDの物になります。耐久性で選ぶならSLCですが、エラーが出始めたら交換するということで割り切ることにしました。現在は2TBで実売17,000円程度ですが交換する頃にはもっと安くなっていると思いますので、同じ予算が確保できるなら次回は4TBに買い替えるという感じになります。
商品が届きましたので早速取り付けてみたいと思います。PCのシャットダウンを忘れずに。

取り付けのついでにホコリの除去もやっておきます。

フォーマットされていないのでディスクの管理アプリケーションを開きNTFSでフォーマットします。私の場合は念のため普通のフォーマットを行いました。クイックフォーマットのチェックをOFFの状態でフォーマットを実行したという意味で、処理時間は2~3時間位だったと思います。


処理が完了するとエクスプローラーに表示されるようになります。BitLockerは自動で有効になったので、今回は特に操作していません。

最後にデータを引っ越しして完了です。
