PythonでMySQLへのデータ追加を行う
データベースにレコードを追加する方法。
PythonでMySQLにアクセスするには、まず専用のライブラリをインストールします。このライブラリを使うことでDBへのレコード追加が簡単になります。
検証環境
Raspberry Pi 3 Model B(Amazonで見る)
開発言語
Python
事前準備
はじめに、Python用のライブラリを導入します。次のコマンドをコンソール上で実行してください。
pip install MySQL-python
レコード追加
スクリプトは次の様になります。Pythonなので、コピペする場合は適切にインデントをつけてください。コード中に「冗長な書き方」と「シンプルな書き方」がありますが、単純にレコードを追加したいだけならシンプルな方法をとった方が良いでしょう。
import MySQLdb try: args = { "host": "localhost", #"port": 3306, "db": "<DB名>", "user": "<ユーザー名>", "passwd": "<パスワード>", "charset": "utf8" } # 冗長な記述方法 -- # con = MySQLdb.connect(**args) # cur = con.cursor() # cur.execute("""INSERT INTO <テーブル名> value VALUES %s""", pref_cd) # con.commit() # cur.close() # con.close() #シンプルな書き方 pref_cd = 100 with MySQLdb.connect(**args) as cur: cur.execute("INSERT INTO <テーブル名> (id, value) VALUES ('%s', '%s')", (pref_cd, pref_cd)) except Exception as e: print(e)
参考
PythonからMySQLを使う – Qiita
PythonでMySQLのデータ操作をやろう – Qiita
MySQLdbの優雅な使い方 – Qiita
1件の返信
[…] をコンソールに出力するだけですが、DBに書き出す場合はこちらの記事をご覧下さい。 […]