MySQLのインストールから初期設定まで
Raspberry Pi(Raspbian)でのMySQLインストール方法です。
MySQLのインストールをaptコマンドで行います。
$ sudo apt install mysql-server
次のいずれかでMySQLにログインします。
$ sudo mysql -u <ユーザー名> または $ sudo mysql
文字エンコーディングの変更などが必要な場合はmy.cnfを編集してください。
/etc/mysql/my.cnf
[mysqld] ... character-set-server=utf8mb4 [client] ... default-character-set=utf8mb4
なお、デフォルトでは外部からのアクセスが出来ません。アプリケーションサーバーとDBサーバーのホストが異なる場合はmy.cnfへの設定追加と、DBにアクセスするユーザーへの権限追加を行ってください。
/etc/mysql/my.cnfに次の情報を追加してください。
[mysqld] ... bind-address = 0.0.0.0
MySQLログイン状態で次のコマンドを実行してください(パラメーターは環境に合わせ変更)。
GRANT ALL PRIVILEGES ON <DB名> TO '<ユーザー名>'@'%'; GRANT ALL PRIVILEGES ON <DB名>.* TO '<ユーザー名>'@'%';
参考
MySQL の導入~ ラズベリーパイ研究室
raspberrypi3にmysqlをインストールから文字コード指定まで – Qiita
Remote Access to Mysql on PI – Raspberry Pi Forums